やっぱり公正証書遺言がいいな~
遺言は公正証書遺言の方がよい! これはあくまでも単なる感想です(;^_^A アセアセ・・・ なぜ公正証書遺言の方が良いかと言いますと・・・ 公証人の先生とやり取りする中で自分の実務能力が上がっていくからです。 それと・・…
2021年11月23日
日記
遺言は公正証書遺言の方がよい! これはあくまでも単なる感想です(;^_^A アセアセ・・・ なぜ公正証書遺言の方が良いかと言いますと・・・ 公証人の先生とやり取りする中で自分の実務能力が上がっていくからです。 それと・・…
2021年11月23日
今日は11月23日です。 今年ももう終わりそうですね。 今年は仕事の合間にもっとマメに日記を更新しようと思っていたのですが・・・ なかなか更新できないまま今年も過ぎ去って行きそうです。 いろいろと発信したいこともあるので…
2021年11月23日
令和3年5月1日で登録して10年目に突入しました。 廃業せずにここまでこれたのは地元の皆さんや一緒に事務所をしている仲間のおかげだと感謝しております。 平成10年に法律事務所の事務員に転職してから通算すると、法律系の仕事…
2021年5月3日
久々の投稿です。 私は相変わらず弁護士の方々と一緒に交通事故被害者の方々の後遺障害立証のお手伝いをしております。 このコロナ禍の中、皆様におかれましても、大変な日々を送られていることと思います。 このコロナ禍の中で最近、…
2021年3月24日
令和2年5月1日で登録して9年目に突入しました。 廃業せずにここまでこれたのは地元の皆さんや一緒に事務所をしている仲間のおかげだと感謝しております。 平成10年に法律事務所の事務員に転職してから通算すると、法律系の仕事を…
2020年6月22日
先日の2020年2月7日、今津公民館にてエンディングノートに関するセミナーにて講師をさせていただきました。 昨年もエンディングについて考えるということで、講師をさせていただき多くの方にご参加いただきました。 今年も当事務…
2020年2月19日
私がお世話になっている神戸合同ひまわり会の春の学習会の案内です。 6月5日に行われます。 新進気鋭の相原健吾弁護士による講演です。 お時間ある方はぜひご参加ください。 予約制ですが、無料相談も受けられます。 ご予約は神戸…
2019年5月28日
某お仕事に絡み先輩の先生にみせてもらった本の中古本(『国籍・帰化に関する実務相談』)をゲットヽ( ̄▽ ̄)ノ 図書館のリサイクル本で、中は綺麗(^^)v さすがに、図書館でこういう本を読む人は少ないと思われ(;^_^A ア…
2019年4月19日
平成31年2月15日に今津の公民館にて「今だからエンディングを考えると」というテーマでお話をさせていただきました。 講演の内容は後見制度、遺言、エンディングノートについて分かりやすく説明しようと試みるものです。 当初は2…
2019年2月17日
昨日は兵庫県行政書士会・交通専門部会の研修がありました。 「交通事故事案における行政書士と弁護士の連携」をテーマに弁護士の鈴木尉久先生にお話しをしていただきました。 行政書士が弁護士の先生と連携するために知っておくべき、…
2019年1月24日