9月2017

介護相談員の任務終了

日記

去年の9月から1年間、西宮市の権利擁護支援者の活動のひとつとして介護相談員を行っておりました。

具体的には、月に2回、指定されたディサービスに赴き、利用者の方々のお話を聞き、その後で施設の方々とより良い施設のあり方を目指して話し合いをするという活動を行いました。

デイサービスの利用者の方々には、健常な方から認知症の方々もおられます。

最初のうちは認知症の方々とどう話をしていけば良いのか不安になったこともありましたが、次第に顔も覚えていただけて話がはずむようになりました。

活動を行う中で、認知症の方々に対する自分の考え方が大きく変わりました。

認知症があるからといってご本人の意思がない訳ではなく、自分の思いを一生懸命に伝えてくださる姿勢を見て、感動を覚えることも多々ありました。

認知症の方々から多くの学びを得ました。

また、施設の方々もどうすれば利用者の方々が快適に過ごせるかを一生懸命に考え、試行錯誤を繰り返しながら様々なことを実践しているということが良く分かりました。

私が担当した施設はとても良い施設で、1日に50名以上の方が利用される施設でした。

能力の低下のない方々でも50人集まれば意見の調整は大変だと思いますが、能力の低下している方々が多くなれば、その意見の調整も大変なことは容易に想像できます。

そうした中でも、外から介護相談員を入れ、施設をよりよくしていこうという努力は素晴らしいものだと思いました。

また、今回、一緒にタッグを組んで下さった方も人生の先輩といえる方でたくさんのことを教えて下さいました。

本当に学びの多い1年間でした。

活動の最後の日には、施設のご利用者さんにご挨拶する機会もいただき、お花までちょうだいしました。

静かに終わるつもりでしたが、なかなか感動的なラストを飾っていただきました。

「黒ちゃん、あんたロシア人か?」から始まり「男前やな、私と結婚しようか」で終わった介護相談員でしたが、なかなか良い経験をさせていただきました。

利用者の皆様、施設の方々、西宮市の法人指導課の方々、皆様に感謝したいと思います。

ありがとうございました!

あなたの暮らしを法務でサポート!
西宮市役所すぐ近く!
行政書士あおぞら法務事務所
特定行政書士 黒 田 信 夫
TEL:0798ー39ー8385
お問い合わせフォームはこちらです。

行政書士が交通事故業務をやるなら持っておきましょう。

日記

ずっと出版を待ち望んでいた本の改訂版が出ました♪ d(⌒o⌒)b♪

交通事故関連のお仕事をやるのであれば持っておきたい本です。

『〔改訂版〕後遺障害等級認定と裁判実務 -訴訟上の争点と実務の視点』という本です。

新日本法規から出版されています。

ちょっと前まで、旧版はアマゾンでなんと2万円越えをしていました(;^_^A アセアセ・・・

それなら新版を買いましょう。

消費税込み7020円です。

本書は交通事故を手がける多くの弁護士の先生方もお読みです。

本書には、行政書士が弁護士の先生方と一緒に連携するために共有しておく知識が数多く記載されています。

ちなみに、新版が出る前の話しですが・・・

私はこの本を欲しくて、欲しくて仕方がなかったのですが、どうしてもゲットできず困っていたのですが・・・

行政書士あおぞら法務事務所を仲間の先生と開設したときに、久保秀策行政書士が事務所に持ってきてくれたので、借りて読んでました。

新版が出たときは喜び勇んで買いました♪ d(⌒o⌒)b♪

このような入手困難な経緯があったため、兵庫県行政書士会の交通専門部会では本書を「推薦図書」とすることが難しかったのですが・・・

これからは「推薦図書」として行政書士会の会員の皆様にもオススメすることができます。

新日本法規出版さん、改訂版を出して下さってありがとうございます。

行政書士の皆さん、本書を利用して、弁護士の先生方とタッグを組んで頑張って交通事故業務をしていきましょう。

私も兵庫県行政書士会・交通専門部会の研修委員の一人ですので、会員の皆様のバックアップができるように頑張っていきたいと思っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

あなたの暮らしを法務でサポート!
西宮市役所すぐ近く!
行政書士あおぞら法務事務所
特定行政書士 黒 田 信 夫
TEL:0798ー39ー8385
お問い合わせフォームはこちらです。

勉強は続くのであります

日記

日本加除出版という出版社があり、私はここの本が好きです。

今回も何冊か購入しました。

行政書士は業務範囲が広いので、やろうと思えば何でもできるのですが・・・

(但し、行政書士法で認められた業務範囲に限ります)

私の場合は何でもできるというものではありません(;^_^A アセアセ・・・

私の持ち味が生きる分野としては、入国管理局の申請取次(VISA)、交通事故の自賠責保険の請求手続(後遺障害等級認定手続)、遺言・相続等のサポート、任意後見契約書の作成等の後見制度利用のサポート、その他の民事法務分野になります。

少なくともこれらの分野は更なる高みを目指して勉強し続けようと思っております。

日々是勉強♪ d(⌒o⌒)b♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あなたの暮らしを法務でサポート!
西宮市役所すぐ近く!
行政書士あおぞら法務事務所
特定行政書士 黒 田 信 夫
TEL:0798ー39ー8385
お問い合わせフォームはこちらです。