1月2019

行政書士会のお仕事(交通専門部会)

日記

昨日は兵庫県行政書士会・交通専門部会の研修がありました。

「交通事故事案における行政書士と弁護士の連携」をテーマに弁護士の鈴木尉久先生にお話しをしていただきました。

行政書士が弁護士の先生と連携するために知っておくべき、裁判の知識、裁判における後遺障害の評価などなどお話は多岐にわたりました。

交通専門部会では、毎年1月は鈴木先生に講義をお願いしています。

私は、交通専門部会の委員になる前から現在まで鈴木先生の講義を7回受けましたが、毎年、毎年、発見があります。

ある程度の専門性を身に着けてからこそ気づくものがあるのだなと改めて感じました。

また、鈴木先生は「困った人を助けるのは士業の義務です」と明確に仰いました。

ともすれば、行政書士はワンランク下の法律家として認識され、軽く見られがちですが、そのような風潮に負けず、街の法律家として頑張っていきたいと改めて思いました。

あなたの暮らしを法務でサポート!
西宮市役所すぐ近く!
行政書士あおぞら法務事務所
特定行政書士 黒 田 信 夫
TEL:0798ー39ー8385
お問い合わせフォームはこちらです。

自賠責手続の研修を行いました。

日記

先日は法律事務所の事務員の方々に自賠責実務の超基礎編についてのお話をしました。

自分としては、今回のしゃべりはもうひとつだったのですが(;^_^A アセアセ・・・

参加者の方から、質問もあり、分かりやすかったというお言葉もちょうだいし、安心しました(;^_^A アセアセ・・・

自賠責実務の考え方や後遺障害の実務の考え方はいろんな業務に応用がききます。

ここが交通事故業務はあらゆる業務の基本となると言われるゆえんだと思います。

基本だからと言って、簡単な訳ではないです。

だから、私らのニーズもあるのでしょう。

はい(;^_^A アセアセ・・・

それにしても、超基礎編のお話も簡単なようで難しいです。

概要を話そうとするとピントがボケるので(;^_^A アセアセ・・・

もっとレベルアップせねば(;^_^A アセアセ・・・

弁護士、行政書士、パラリーガルの皆さんと連携して一人でも多くの交通事故被害者の方々のお役に立てるようになればと考えています。

小さなことからコツコツと続けていく所存です。

あなたの暮らしを法務でサポート!
西宮市役所すぐ近く!
行政書士あおぞら法務事務所
特定行政書士 黒 田 信 夫
TEL:0798ー39ー8385
お問い合わせフォームはこちらです。

神戸合同ひまわりの会「新年のつどい」

日記

私がお世話になっている神戸合同ひまわりの会の「新年のつどい」が開催されます。

今回は私もお手伝いをさせていただいております。

皆様、お時間が許すようでしたら、ふるってご参加くださいませ。

ときー2019年1月19日(土)

ところー神仙閣(しんせんかく)
神戸市中央区下山手通2-13-1

参加費ー8,000円

プログラム

〈第一部〉 ひまわりの会総会

〈第二部〉 弁護士による寸劇

〈第三部〉 新年祝賀会

(ビンゴゲームをお楽しみ下さい。豪華賞品が当たります)

お問い合わせは神戸合同法律事務所:078-371-0171まで。

あなたの暮らしを法務でサポート!
西宮市役所すぐ近く!
行政書士あおぞら法務事務所
特定行政書士 黒 田 信 夫
TEL:0798ー39ー8385
お問い合わせフォームはこちらです。

芦屋本通り法律事務所

日記

長らく神戸合同法律事務所で業務をされていた弁護士の辰巳裕規先生が独立され、今年、新たに芦屋本通り法律事務所を開設されました。

業務開始は1月7日の月曜日からです。

辰巳先生はとても優秀な先生で、これまで消費者問題を中心に様々な業績を残してこられています。

それだけではなく、辰巳線先生はとてもお優しい先生です。

お優しいからこそ、市民のための弁護活動を続けられているのかもしれません(;^_^A アセアセ・・・

私と一緒に事務所をしている久保秀策行政書士によると、刑事事件の公判に来られた辰巳先生はとてもジェントルマンであったとのことです。

確かに、ジェントルマンですねー

すごい経歴をお持ちであるにも関わらず、私のような一介の行政書士にも優しく接してくださいます。

辰巳先生、独立開業おめでとうございます!

芦屋にて新たな第一歩を踏み出される辰巳先生に負けないように、私も行政書士業務を頑張ろうと思います。

あなたの暮らしを法務でサポート!
西宮市役所すぐ近く!
行政書士あおぞら法務事務所
特定行政書士 黒 田 信 夫
TEL:0798ー39ー8385
お問い合わせフォームはこちらです。